・・・って、雑誌のタイトルみたいでなんだかな〜
Read Moreシャスタ山から流れてくる雪解け水が、まるでレースのカーテンのように苔を伝って流れる神秘の滝。 (more…)
read moreちきゅうのいろ
ハートレイクは、愛のエネルギーを受け取ることができ
Read More長い間、わたしは君と共に生きてきた。 そして今、わたしたちは別々に行かなければならない
Read Moreシャスタに来たら絶対寄りたい
Read More本物に出会いたければ、まず自分の心を耕し、肥料をくれて、良い種を蒔き、それを育ててみなくてはならない。心を耕すのは意思であり
Read More「君はこの旅でいろんな人に出会い、話し、いろんな経験をするだろう」
Read More失業率85〜95%、全米の最貧困エリア、パインリッジ居留地に行くことに
Read Moreネイティブ・アメリカンの聖地巡礼で使っていた、レムリアンシードクリスタル
Read Moreこれを見て、地球外生命と思わない人がいるのだろうか?
Read More1990年の近年まで、誰にも知られることがなかった古代プエブロインディアンによるペトログリフ
Read MoreMac OS X El Capitan(エルキャピタン)でお馴染みの
Read Moreヨセミテバレーの全景が望める、標高2199メートルに位置するGlacier Point
Read MoreAgathla Peakからドライブすること20分、ナバホの聖地
Read Moreモニュメントバレー方面へ国道163号線を走っていると、超リマーカブルな
Read Moreブラックヒルズの大平原地帯に住むネイティブ・アメリカンにとって
Read Moreこの景色を初めて見つけた人は、どれだけ感動しただろう
Read Moreイエローストーン国立公園内でよく見られるBobby Socks Treeは
Read Moreイエローストーン国立公園のイエローとは、このイエローストーン大渓谷
Read Moreモンタナ州から長いドライブの末、夜明け前、イエローストーン国立公園
Read Moreカナダ初の国立公園バンフ・ナショナル・パークにある、ターコイズブルーのペイト湖
Read Moreカナディアン・ロッキーが堪能できるロッキーパノラマ街道(93号線)のドライブ途中、否が応でも
Read Moreバンフ国立公園には4つの美しい湖があり、モレーン湖はカナダの
Read Moreワシントン州からカナダへ向かう途中ずっと
Read MoreポートランドのWhole foodsで(災害前の備えかってくらいに)
Read More国道101号線を北上しThor’s Wellと呼ばれるスポットへ向かう。
Read More北カリフォルニアのマウントシャスタからドライブすること3時間、オレゴン州きっての観光地
Read More風景写真の巨匠アンセル・アダムスがヨセミテを撮り続けた理由が瞬時にわかる
Read More岩石マニアと岩のアーチ好きにはたまらないレクリエーション・エリア「アラバマヒルズ」
Read Moreシーニック・ハイウェイ395 をヨセミテ方面へドライブすると、美しいシエラネバダ山脈
Read More夜中にシエラネバダ山脈の東にあるBishopという街に着き
Read More地獄はついてないですけど、ネバダ州立公園バレー・オブ・ファイヤー。
Read MoreHavasu Falls(ハヴァス滝)
Read Moreいつ見てもセクシーな建築。 フランク・ロイド・ライト氏は良い仕事しますね~。人生の波乱万丈っぷりも
Read More基本的にアメリカに興味がないまま、NYに住むこと8年。今初めて知る、すっごい楽しいアメリカの遊び方・・・
Read More2年前は6つあがってた花火が、今年は4つに?!不景気ですか? 数は減ったけど、何となく
Read More写真はインドのラマナ・アシュラムにてへナで遊ぶ少女たち 昨年から、友達と合言葉のようになっていた「考えない」こと
Read Moreチケットと宿を手配し、釈迦力で仕事を片付け、一応母親に「インドに行くことにした」と
Read MoreNYの秋はフィニート!! 今日は朝から吹雪と雷でした〜(涙目) 今年のパンプキンアレンジは、
Read More部屋を片付けていたら一枚のカードが出てきて、ある日のことを思い出した。
Read More美味しすぎて卒倒!マスカルポーネチーズのジェラート。コーンの中にも、大好物のNutellaが
Read Moreアッシジからフィレンツェまでは電車で2時間半。(11,85 € ) 景色は住宅街に変わり、乗客も感じが
Read More私の部屋のカルト祭壇。うちはジーザスもブッダもなんでもあり。 さて、これまでインドのイの字も
Read Moreこの小さなPale Blue Dotと呼ばれる、宇宙の塵のように浮かぶ水色の点は、人類史上、一番遠くから見た地球の姿。 Continue reading “Pale Blue Dot カール・セーガン”
インフォメーションで薦められた、夕日が一番美しく見える場所を訪ね、息切れしながら丘のてっぺんまで辿りつくと
Read Moreローマから鉄道で約2時間。(23€ ) 着いた着いたよ~!アッシジに! アッシジは、イタリア中部のウンブリア州にある
Read Moreわけあってトスカーナにある村に行くことになり、そのついでに小旅行してきました
Read More